早くもビーチシーズン幕開け!「オクマかりゆし海開き」を開催(沖縄県国頭村)

公開日 : 2018年02月20日
最終更新 :
オクマかりゆし海開き
オクマかりゆし海開き

ビーチシーズンの到来を告げる「オクマかりゆし海開き」を紹介します。天然の白砂が1キロメートル以上に渡って続く沖縄県国頭(くにがみ)村のオクマビーチが、海開きを迎えます。海の安全と豊漁が祈願され、さまざまな海のイベントが催されます。ビーチシーズンの幕開けをいち早く、沖縄県国頭村のオクマビーチで体験してみませんか。

「オクマかりゆし海開き」とは!?

「オクマかりゆし海開き」とは!?
海の安全祈願を行うオクマビーチ恒例の儀式

2018年3月25日(日)、「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部、国頭(くにがみ)村の西海岸にあるオクマビーチでは、「オクマかりゆし海開き」が開催されます。「オクマかりゆし海開き」は、海の安全祈願を行うオクマビーチ恒例の儀式です。

「オクマかりゆし海開き」は、オクマビーチを訪れた海水浴客と地元国頭村の住民を招いて開催されます。「オクマかりゆし海開き」では、2018年シーズンの海の安全を祈願する「神事の儀」に始まり、海人(うみんちゅ)と呼ばれる漁師による豊漁祈願、また、海人よる伝統行事「ハーリー大会」などが行われます。

さらに、「オクマかりゆし海開き」では、地元国頭漁業協同組合の協力のもと、「活魚掴み取り大会」が開催されます。近海で獲れた魚を特設プールに放流し、素手で活きた魚をつかみ取りするイベントです。

「オクマかりゆし海開き」のスケジュール

「オクマかりゆし海開き」のスケジュール
海人よる伝統行事「ハーリー大会」が人気

「オクマかりゆし海開き」は、2018年3月25日(日)11:00から開催されます。まず始めに、海の安全を祈願する「神事の儀」が執り行われます。「神事の儀」が終了すると、12:30からは「オクマかりゆし海開き」のメインイベント「ハーリー大会」の開始です。

「ハーリー大会」とは、爬龍船(はりゅうせん)による競漕です。舳先(へさき)に竜頭、艫(とも)に竜美尾が装飾された船に海人が乗り、その速さを競い合います。「ハーリー大会」は、海での豊漁と安全を祈願する昔ながらの儀式であり、国頭村にビーチシーズンの到来を告げる風物詩です。

「ハーリー大会」が終了すると、14:00から「活魚掴み取り大会」の始まりです。「活魚掴み取り大会」では、オクマビーチの沖合で獲れた百数十匹の地魚を特設プールに放流し、素手でつかみ取りをします。「活魚掴み取り大会」は、大人の部と子供の部があり、1人200円の参加料を支払えばどなたでも参加できます。

「やんばる」の自然を楽しむ

「やんばる」の自然を楽しむ
手つかずの自然が多く残る

オクマビーチのある沖縄本島の北部、国頭村を含む一帯は、山原(やんばる)と呼ばれ、海をはじめ、山や森など、手つかずの自然が多く残っている地域です。亜熱帯エリアならではのうっそうと茂る樹々が、原始の森を彷彿させます。

標高503メートル、沖縄本島一の高さを誇る与那覇岳(よなはだけ)も、この山原(やんばる)にあります。この与那覇岳は、年間を通じて霧に包まれており、森の栄養をたっぷりと含んだ清らかな水が海へと流れ出ます。

山原(やんばる)では、日常とは違う、自然に満ち溢れた至福の時間を過ごすことができるでしょう。山原(やんばる)の森のエコツアーや、シーカヤックなどのマリンスポーツで楽しむのがおすすめです。

オクマビーチへのアクセス方法

オクマビーチへのアクセス方法
オクマビーチへは、車(レンタカー)もしくは高速バスが便利

自然の醍醐味が味わえるオクマビーチに行くには、車(レンタカー)もしくは高速バスを利用します。車(レンタカー)でオクマビーチに行く方は、那覇空港を起点に沖縄自動車道を経由、名護東道路を利用するとよいです。高速バスを利用する方は、那覇空港から「111番高速バス」名護行きに乗車し、終点名護バスターミナルまで行きます。その後、路線バス「辺土名線67」に乗り換え、オクマビーチ入口で下車します。

さまざまな海のイベントが催される「オクマかりゆし海開き」。ビーチシーズンの幕開けをいち早く感じに、沖縄県国頭村のオクマビーチへ出かけてみてはいかがでしょうか。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。