1日限定の焼酎イベント「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」開催間近!

公開日 : 2018年02月16日
最終更新 :
「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の成功を祈願
「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の成功を祈願

1日限定で開催される焼酎イベント「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」を紹介します。焼酎の出荷量全国1位はどの都道府県かご存知ですか。焼酎と言えば、真っ先に鹿児島県や沖縄県の名が挙がりそうですが、実は、3年連続で出荷量全国1位に輝いているのは宮崎県なのだそうです。宮崎県の本格焼酎が楽しめる「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」に出かけてみてはいかがでしょうか。

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」とは!?

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」とは!?
宮崎県の本格焼酎と厳選特産品が一度に味わえる食のイベント

宮崎県は、2018年2月20日(火)、1日限定で行われる焼酎イベント「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」を浅草ビューホテルにて開催します。「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」とは、宮崎県の本格焼酎と厳選特産品が一度に味わえる食のイベントです。

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」は、今年で3回目を迎える人気のイベントです。今年は、宮崎県から26の焼酎蔵元が浅草ビューホテルに集結し、すべての焼酎蔵元を合わせて100銘柄以上の焼酎が披露されます。

また、「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」では、各蔵元自慢の焼酎に合わせて、宮崎牛をはじめとする宮崎県の特産品を味わうことができます。出荷量が3年連続全国1位を誇る焼酎と共に、全国和牛能力共進会において3大会連続で内閣総理大臣賞を受賞した宮崎牛を堪能することができます。

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の楽しみ方

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の楽しみ方
どこよりも早く新酒が味わえる

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の「焼酎ノンジョルノ」とは、宮崎弁で「今宵も、焼酎呑んでますか?」という意味だそうです。いろいろな焼酎蔵元のさまざまな焼酎を飲みながら、宮崎県の特産品を使った地元料理を楽しみましょう。

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」では、どこよりも早く新酒が味わえるほか、焼酎蔵元の杜氏による新しい焼酎の飲み方も提案されます。また、宮崎県の個性豊かな本格焼酎と宮崎県の特産品をふんだんに使った地元料理を、焼酎蔵元の杜氏のアドバイスを直接聞きながら楽しむことができます。

内閣総理大臣賞を受賞した宮崎牛の鉄板焼き
内閣総理大臣賞を受賞した宮崎牛の鉄板焼き

なお、本イベントでは、100銘柄以上の焼酎が披露されるのと同様、提供される料理にも関心が集まります。全国和牛能力共進会において3大会連続で内閣総理大臣賞を受賞した宮崎牛の鉄板焼きをはじめ、チキン南蛮 宮崎産キャビアと卵のスクランブル、烏骨鶏卵のタルタルソース、マンゴープリンなど、宮崎県を代表する逸品料理が並びます。

宮崎県の焼酎の特徴は、ひとことで言えば多様性です。さつまいも、麦、米の3大焼酎はもちろんのこと、蕎麦、栗、黒糖、落花生、ピーマンの焼酎など実に多種多彩です。また、宮崎県の焼酎は、そのほとんどが糖質ゼロなのも特徴のひとつです。食中酒として、前菜、魚料理、肉料理とどのような料理にも合わせられ、食材がもつ本来の旨みを引き立ててくれるのが魅力です。

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の申し込み方法と参加費用

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の申し込み方法と参加費用
早めのチケット購入がおすすめ

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」へ参加するには、チケットの購入が必要です。チケットの購入は、チケット販売サイト「イープラス」や「ローソンチケット」からできます。前売券は5,500円、当日券は6,500円です。定員は500名で、チケットがなくなり次第受付終了ですので、参加を希望している方は早めのチケット購入をおすすめします。

会場(浅草ビューホテル)へのアクセス方法

会場(浅草ビューホテル)へのアクセス方法
浅草ビューホテルへ行くには電車を利用するのが便利

「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」の会場となる浅草ビューホテルへ行くには、電車を利用するのが便利です。浅草ビューホテルの最寄りとなる駅は、つくばエクスプレス線浅草駅です。浅草駅の改札から浅草ビューホテルまでは直結しており、地下道を使えば雨の日も濡れずにアクセスできます。また、東京メトロ銀座線田原町駅も徒歩圏内にあり、利用が可能です。

実は出荷量全国1位を誇る焼酎王国、宮崎県。その宮崎県の本格焼酎が楽しめる「焼酎ノンジョルノ宮崎in東京2018」に出かけてみてはいかがでしょうか。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。