初夏の京都で楽しみたい!宇治茶の新茶が味わえる和束町の「茶摘み体験」

公開日 : 2018年05月12日
最終更新 :
一面に広がる京都府和束町の茶畑
一面に広がる京都府和束町の茶畑

京都府和束町で行われる「茶摘み体験」を紹介します。京文化を代表する宇治茶の茶畑が一面に広がる京都府和束町。京都府の南部に位置するこの小さな町では、「茶摘み体験」を楽しむことができます。茶葉の摘み取りをはじめ、新茶のテイスティング、茶葉の持ち帰りとたくさんの特典があります。宇治茶の名産地で、本物のお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。

京都府和束町の「茶摘み体験」とは!?

京都府和束町の「茶摘み体験」とは!?
達人のレクチャーを受けたら、いざ茶摘みへ

京都府和束町では、2018年5月12日(土)から6月24日(日)までの土曜、日曜日に、新茶を摘むことができる「茶摘み体験」を実施しています。本イベントでは、「一芯二葉で茶葉を摘む」など、地元の達人からレクチャーを受け、本格的な茶摘みが体験できます。

また、茶摘みを体験した後には、新茶のテイスティングをすることができます。さらに、摘んだ茶葉は持ち帰ることができ、自宅で製茶にしたり、天ぷらにしたりして、新茶葉を幅広く楽しめます。

宇治茶の生産量日本一を誇る和束町

宇治茶の生産量日本一を誇る和束町
「日本遺産」にも認定されている和束町の茶畑

京都府の南部に位置する和束町は、宇治茶の生産量日本一を誇ります。町の至る所に美しい茶畑が広がり、古きよき日本の山里風景を見ることができます。2015年には「日本遺産」に認定され、新茶が香る壮大な茶畑では、茶産業の息吹を感じることができます。

周囲を森林に囲まれた和束町は、昼夜の寒暖差が大きいことで有名です。そのため霧が発生しやすく、その霧が、宇治茶に独特の旨味と芳香を生み出すといわれています。このように、地形や土質など自然条件に恵まれていたことから、和束町では宇治茶の栽培が盛んになったそうです。

合わせて訪れたい「美山かやぶきの里の一斉放水」

合わせて訪れたい「美山かやぶきの里の一斉放水」
かやぶき屋根の民家に向けて一斉放水

京都府和束町を北上した先に、美山かやぶきの里があります。美山かやぶきの里には、数多くのかやぶき屋根の民家が現存し、京都府南丹市美山町を代表する観光スポットとなっています。なかでも北集落には38棟のかやぶき屋根の屋敷が連なり、どこか懐かしい日本の原風景が広がります。

美山かやぶきの里では、毎年春と秋に、地域住民の火災予防講習と放水銃の一斉点検が行われます。この様子は「美山かやぶきの里の一斉放水」として知られ、例年、たくさんの観光客が訪れます。2018年春は、5月20日(日)の開催を予定しているそうです。

「茶摘み体験」受付会場(和束茶カフェ)への行き方

「茶摘み体験」受付会場(和束茶カフェ)への行き方
茶摘みの基本は「一芯二葉」

「茶摘み体験」の受付会場となっている和束茶カフェへ行くには、電車とバスを利用します。和束茶カフェの最寄りとなる駅は、JR関西本線加茂駅です。加茂駅から和束茶カフェまでは、路線バス(奈良交通バス)が運行されています。「和束小杉」行きに乗車し、「和束山の家」で下車すると、和束茶カフェはすぐです。

いかがでしたか。京都府和束町の特産品である宇治茶。「茶摘み体験」を通じて、本物のお茶を味わってみてはいかがでしょうか。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。