六甲高山植物園が冬季特別開園!~春の息吹を感じる6日間~(兵庫県神戸市)

公開日 : 2018年02月21日
最終更新 :
「六甲高山植物園」の冬季特別開園
「六甲高山植物園」の冬季特別開園

冬季特別開園を実施する「六甲高山植物園」を紹介します。兵庫県・六甲山にある「六甲高山植物園」は、2018年3月17日(土)まで冬季休園中です。しかし、この冬季休園中に見ごろを迎える花々を観ながら、のんびりと春の訪れを感じてもらおうと、期間限定で冬季特別開園を実施します。春先に咲く可憐な花々を観に、「六甲高山植物園」を訪れてみてはいかがでしょうか。

「六甲高山植物園」の冬季特別開園とは!?

「六甲高山植物園」の冬季特別開園とは!?
冬季期間中に見ごろを迎える早春の花々が観賞できる

兵庫県・六甲山にある「六甲高山植物園」は、冬季期間中に見ごろを迎える早春の花々を観賞してもらおうと、2018年2月24日(土)、25(日)、3月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)の6日間、冬季特別開園を行います。

「六甲高山植物園」の冬季特別開園では、セツブンソウ(節分草)やフクジュソウ(福寿草)、ザゼンソウ(座禅草)といった早春に咲く花々を観ることができます。また、冬季特別開園を盛りあげる特別な催しが開催される予定です。

2018年2月24日(土)に来園すると、先着100名さまにバイカオウレンの苗がプレゼントされます。また、2018年2月24日(土)、3月10日(土)の両日は、神戸薬科大学の沖先生による「早春の花を巡る、花のガイド」が行われる予定です。

冬季特別開園の見どころ(1)セツブンソウ〈キンポウゲ科〉

冬季特別開園の見どころ(1)セツブンソウ〈キンポウゲ科〉
セツブンソウ〈キンポウゲ科〉

「六甲高山植物園」の冬季特別開園の見どころは、なんと言っても早春に咲く花々です。寒さの残る六甲山で凛と咲く花の姿からは、春の足音を感じることができるでしょう。

セツブンソウ(節分草)は、キンポウゲ科の花で、2月下旬から3月中旬にかけて開花します。球状の塊茎が特徴で、茎は高さ10~30センチメートルほどになります。5枚の白色の萼片(がくへん)から覗く黄色の花弁が印象的です。2018年の春は約10,000株が開花する見込みです。

冬季特別開園の見どころ(2)フクジュソウ〈キンポウゲ科〉

冬季特別開園の見どころ(2)フクジュソウ〈キンポウゲ科〉
フクジュソウ〈キンポウゲ科〉

フクジュソウ(福寿草)は、キンポウゲ科の花で、2月下旬から4月上旬にかけて開花します。山の木陰などに生息する多年草で、金色に咲くその姿から昔からおめでたい花として知られています。一面を黄色く覆うフクジュソウ(福寿草)の群生は、息をのむほどの美しさです。

冬季特別開園の見どころ(3)ザゼンソウ〈サトイモ科〉

冬季特別開園の見どころ(3)ザゼンソウ〈サトイモ科〉
ザゼンソウ〈サトイモ科〉

ザゼンソウ(座禅草)は、サトイモ科の花で、3月上旬から下旬にかけて開花します。湿地帯に生息する高さ20センチメートルほどの多年草で、ミズバショウ(水芭蕉)と同じ仲間です。開花の時期になると、雪溶けの合間から、まるで座禅をしているかのようなむっくりとした姿を現します。

冬季特別開園の見どころ(4)ヘレボルス・チベタヌス〈キンポウゲ科〉

冬季特別開園の見どころ(4)ヘレボルス・チベタヌス〈キンポウゲ科〉
ヘレボルス・チベタヌス〈キンポウゲ科〉

ヘレボルス・チベタヌスは、キンポウゲ科の花で、3月中旬から4月上旬にかけて開花します。落葉性のクリスマスローズで、春になると花がうつむいて咲くのが特徴です。花の色は、最初は紅色で、次第に緑色へと変わります。

「六甲高山植物園」へのアクセス方法

「六甲高山植物園」へのアクセス方法
「六甲高山植物園」へ行くには、六甲ケーブル線を利用すると便利

「六甲高山植物園」へ行くには、六甲ケーブル線を利用すると便利です。六甲ケーブル線は、六甲ケーブル下駅と六甲山上駅を結ぶケーブルカー路線です。終着の六甲ケーブル山上駅からは、「六甲高山植物園」行きの六甲山上バスが運行されています。「六甲高山植物園」へ車で行く方は、阪神高速7号北神戸線・からと西出入口、もしくは阪神高速3号神戸線・魚崎出入口を利用すると便利です。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。